うちのアベニー

アベニーパファー

僕は、アベニーを6匹飼っています。
ここでは、僕の飼っているアベニーについて日記的な感じでお話します。

3ヶ月が経ちました

アベニーが我が家に来て、3ヶ月が経ちました。
早いな〜! でも、今のところ☆になったのは、1匹だけです。
いれかえの時にジャンプして、それが原因で☆に(T△T)
これから暑くなるけど、耐えて長生きしてほしい。

2007,5/21

産卵

アベニーを三ヶ月飼っていてはじめて産卵しました。
レイアウトを変えて水もきれいにしていたのに、なかなか産んでくれませんでした。
しかし、環境になれたのか、ミジンコをいれたら、オスがメスに求愛行動をはじめました
*(ミジンコをいれて求愛がはじまったのは、たまたまで、ミジンコをいれたらはじまるとは限りません!!)
アベニーの卵です。

アベニーの卵
小さいです。

2007,5/22

暑い!!

今日は、なんと「32℃」まで気温があがりました。
しかも、アベニー水槽の水温が「28℃」まであがってしまいました(泣)
そして、最近、姿を見せないヤマトさんが☆に(涙)
見つけた時は、半分ほどアベニーに食べられていました。
半年という短い期間でしたが、ありがとうございました。

2007,5/23

卵が!!!

先日、回収した、アベニーの卵に悲劇が!
新たにものすごく赤い卵と透明な卵を回収しました(写真は後ほど)
そして、容器がとても小さかったので、大きめの水槽(虫かご)に
入れました。が、しばらくして見ると、貝が一匹入っていて
一個の卵の上にいました。「やばい!」と、急いで卵と貝をはがし
貝は、アベニー水槽へ、卵は、違う容器へいれました。
しかし、残念なことに、その卵には、水カビがはえてしまった(泣)

2007,5/24

流木追加

流木

アベニーのけんかが激しくなってきたので流木を追加しました。
さっそく流木探検をして、いつもどおりに寝てました。
けんかが減ったらいいな〜。
短くてすみません。忙しいので時間があまりとれない(*〜*)

2007,5/26-27

いまごろ

アベニーの卵たち

やっとアベニーの卵を載せることができました。遅れてすみません。
次からは、ほかのサカナたちも登場します。
お楽しみに〜!

2007,5/29

誕生!!

ようやくアベニーの赤ちゃんが誕生しました。
最初は、赤いもので、とても稚魚だとは思いませんでした。
でも、やっと目がでてきて、わかりやすくなりました。
*写真は、あまりにも小さいので、大きくなったら載せます。

2007,6/1

引っ越しNo1

夏用水槽

60cm水槽で暮らしていたおサカナたちを、小さい水槽に移しました。
理由は、ファンえお買うお金がなく、クーラーをつける部屋におくのに、
60cmだと、大きすぎるから、コンパクトな水槽に移しました。
ついでに、「海」の壁紙をつけてみました!!

2007,6/3

ランプアイの稚魚

60cmの引っ越しの時に、ランプアイの稚魚を救出しました。
正確な数はわかりませんが、約25匹はいるかと・・。
広〜い60cmだと、救出がたいへん(汗)
引っ越しをふくめて、約6時間の重労働(ー_−)
明日は、汽水水槽の引っ越しだ〜!!

2007,6/4

引っ越しNo2

今日は、汽水水槽の引っ越し&水替えをしました。
だいたいの比重は、1,016くらいで、最初の1,012から徐々に上げていきました。
ついでに、生き物の数をかぞえました。
ミドリフグ,(1) ハチノジフグ,(1) ヤドカリ,(2) イソギンチャク,(10) フジツボ,(不明) アサリ,(1)
*()は、住んでいる数です。
ちなみに、イソギンチャクは、最初1匹でした。(どんどん増えて、とうとう10匹になってました。)

2007,6/5

△今日のミドリフグ△

ミドリフグ

水槽の位置が変わって、やっとおちついてきました。
うちのハチノジフグは、食後の上下運動が日課になっていて、
ミドリフグは、食後におなかを休めるのが、日課になっています。
しかし、今日は、めずらしく、二匹とも上下運動をしていました。
最近、ミドリフグがまるまるしてきたので、食後の運動は、うれしいです。

2007,6/6

繁殖

ペア

ひさしぶりの卵取り(>▽<)
産みたての1つだけとれました!

2007,6/22

大掃除

今日は、アベニー水槽の大掃除をしました!
いままでは、ソイルを入れていたのですが、
PHの影響でヤマトさんがいなくなってしまったので
こんどは、大磯・ろ過ジャリにしました!!

2007,7/21

なんとか(≧△≦)

アベニーがうちに来て「約半年」が経ちました!!
まだまだ元気なので、長〜〜〜く生きてほしい!!
でも、繁殖の方は全然だめ!!やっぱり難しいな〜(T△T)

2007,9/1

食欲不振

最近アベニーたちの食欲がまったくありません!
最初は、おねだりをしなくて、赤虫を全く無視!!
なので、ブラインシュリンプをあげて「ブライン生活」開始!
そして、やっと1〜3匹が赤虫を、ちょこちょこと食べ始め、
1〜3匹はおねだりを少し始めました!
いつも、モリモリ食べていたアベニーたちが、
いきなり食欲不振になったのでとても心配!!!

2007,10/7

ちょ〜久々

え〜、約8ヶ月ぶりの書き込ですが・・。
あまりの忙しさに、手がつけられないのです。
アベニーの方なんですけど、しばらく水替えをやってなかったので
奥の方でじっとしていて、なかなか前にでてきませんでした。
しかし、今日、水替えをしたら「エサくれ〜!」と、前に出てきました!!
でも、すぐに元に戻ってしまうので、ちょこちょこと水替えをしていきたいです!

2008,6/7

Home